転職したい人「転職したい。でも転職したい理由が立派なものじゃない・・・。実際に転職する人はどんなきっかけで転職したんだろう。どうしたら転職して後悔しないんだろうか?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 転職のきっかけ 10選
- 転職の目的が明確なら後悔は少ない
- 転職の目的をじっくり考えよう
この記事を書いているタッペイ・ノジマは、大手メーカーに新卒で入社し、長年勤務してきました。
同僚には転職してきた方もしくは転職して別の企業へ行った方が複数います。
そして私自身も転職活動をした経験があります。
実際に転職した同僚たちと私自身の転職活動の体験をもとに、転職のきっかけについて情報を共有します。
転職のきっかけ 10選
転職のきっかけは以下の通りです。
- ①:有用なスキルを身に付けられていると感じられない
- ②:会社の風土に合わない
- ③:会社の将来性
- ④:挑戦したいことができた
- ⑤:人間関係
- ⑥:待遇が悪い
- ⑦:激務すぎる
- ⑧:家族にかかわる変化
- ⑨:勤務地
- ⑩:健康問題
①:有用なスキルを身に付けられていると感じられない
自分の成長を感じられないことが転職のきっかけとなることがあります。
「果たしてこのまま今の業務を続けて自分の手元には何か有用なスキルが残るのだろうか?」
大企業でもリストラされる時代。
個人として価値を出せるような人材になれるか不安になり、転職を考えるパターンです。
②:会社の風土に合わない
会社の風土、雰囲気が合わずに転職するパターンです。
会社には多くの人が在籍している分、様々な性質の人がいますが、それでも会社によっておおよその雰囲気があるものです。
その雰囲気や風土に合わないことが転職のきっかけとなります。
③:会社の将来性
会社の先行きが見えず、不安になるパターンです。
特に自分に会社での権限がない場合、会社の方針は自分では決められないので、状況を観察して自分でどう行動するか判断しなければいけません。
④:挑戦したいことができた
入社時にはなかったが、仕事をしていくうちに挑戦したいことができて、その挑戦のために転職するパターンです。
現職の会社でできないか、もしくは現職の会社に所属しながら副業などの形でできないかをまずは考えてみるべきです。
⑤:人間関係
いつも仕事する同僚と性質が合わない場合は転職するきっかけとなります。
人間関係はどこの会社でも運次第の側面もあります。
自分にとっていい人間関係を求めて転職するのではなく、仮によくない人間関係の部署に行っても部署異動などで環境を変えられる仕組みのある会社に転職すべきです。
⑥:待遇が悪い
給与や手当、また昇給が低いなど、待遇が悪いことも転職のきっかけとなります。
より良い生活をするためには重要な要素です。
⑦:激務すぎる
仕事が忙しすぎて転職を考えてしまうパターンです。
何をするにも健康第一なので、体や心が持たない場合は早急に転職をするべきです。
⑧:家族にかかわる変化
出産や育児、親の介護など家族のために環境を変えなければいけないときは転職するきっかけとなります。
勤務地の変化や時間の確保などを考えなければいけません。
⑨:勤務地
転勤などの辞令が出た際に、もともと生活していた地域を離れたくないなどの理由から転職を考えるきっかけになります。
長年同じ地域で暮らしていると家を建ててしまっていたり、子供の友人関係や自分たちの知り合いが増えてしまうので、その地域から離れづらくなってしまいます。
⑩:健康問題
持病などが発症してしまい、仕事が続けられなくなってしまう状況です。
力仕事なのに、腰痛が悪化して仕事にならないなど、どうしようもない場合があります。
体を壊すとどうにもできなくなるので、無理をしないためにも配置換えや転職はすべきです。
転職の目的が明確なら後悔は少ない
転職の目的が明確なら後悔は少なくなります。
なぜなら転職によってその目的が達成できるか、転職後は目的が達成できたかが明確に判断できるからです。
この目的が曖昧だと、転職してもどこか満足できない、転職が成功だったのかも分からなくなります。
なんとなく会社の将来性に不安を感じ転職してみたものの、実は自分のスキルを身に付けることが自分にとっては最重要だったと気づいた。
転職先の会社ではスキルが身に付きづらく、再度開度転職を考えるはめになった・・・。
etc…
このように転職で後悔しないために、転職の目的を明確にしましょう。
[st-kaiwa1]転職の目的が複数ある場合はどうしたらいいの?[/st-kaiwa1]
優先順位をつけましょう。自分の理想をすべて叶える職場はこの世にありません。
自分の転職の目的で大事なことを満たす企業に転職しましょう。
転職の目的をじっくり自分で考えよう
まずは転職の目的を自分でじっくり考えてみましょう。
転職の目的を明確にすることは上で述べたように非常に大事なことなので、ここはしっかり時間を割きましょう。
ポイントは自分が楽な方に考えていないかと自問自答することです。
人間は元来変化を嫌うものです。
転職目的を考えていると、転職をしない方向、現状維持の方向に自分を持っていきがちです。
そうすることが実は問題の先延ばしになっていて、将来自分が困る状況になってしまいます。
将来を想像しながら、転職目的を明確にしましょう。
[st-kaiwa1]将来のことなんて自分には想像できないよ![/st-kaiwa1]
そうした場合は転職エージェントから情報収集してください。
転職エージェントは情報を豊富に持っているので、情報収集しつつ、転職の目的は何なのかを自分で判断してください。
おすすめは大手転職エージェントです。
■マイナビエージェント
大手の転職エージェント。私も利用しましたが対応が丁寧で親身に相談に乗ってくれます。
■リクルートエージェント
最大手の転職エージェントなので情報が豊富です。迷ったときはここに登録すれば間違いないです。
■パソナキャリア
ここも大手です。できるだけ情報は多く持っておきたい!という方におすすめです
自分の中で判断し、納得することが重要です。
まとめ:転職の目的を自分でじっくり考えて目的を明確にし、後悔のない転職をしよう
本記事のまとめです。
- 転職のきっかけは以下の通りです。
- ①:有用なスキルを身に付けられていると感じられない
- ②:会社の風土に合わない
- ③:会社の将来性
- ④:挑戦したいことができた
- ⑤:人間関係
- ⑥:待遇が悪い
- ⑦:激務すぎる
- ⑧:家族にかかわる変化
- ⑨:勤務地
- ⑩:健康問題
- 転職の目的が明確なら後悔は少ない
- 転職によってその目的が達成できるか、転職後は目的が達成できたかが明確に判断できる
- 転職の目的をじっくり自分で考えよう
- 将来を想像しながら、転職目的を明確にしましょう。
- 自分の中で判断し、納得することが重要です。
今回は以上です。
転職目的は人それぞれです。転職目的を明確にして、後悔のない転職を行い、より良い人生を実現していきましょう。