転職

【大企業 研究開発者が語る】大企業への転職は難しいのか?【ネタバレ:簡単です】

投稿日:2020年9月16日 更新日:

 

大企業への転職を目指している人「大企業への転職を目指している。けど大手への転職は難しいってよく聞く。実際、大企業への転職って難しいんだろうな…。転職できたっていう人もその人が優秀なんでしょう?自分には特別なスキルもないしなぁ」

 

こういった疑問に答えます。

 

✔本記事の内容

  • 大企業への転職は難しくない
  • 大企業が欲しているポジションとマッチングすれば転職は余裕です
  • ぶっちゃけ大企業転職に特別なスキルは不要です

 

結論、大企業への転職は難しくありません。

この記事を書いているタッペイ・ノジマは、大手メーカーに新卒で入社し、研究開発職と生産現場の両方を経験しています。

どの部署にも中小企業から大企業に転職してきた先輩がたくさんいました。

転職サイト等の「転職させる」側の話ではなく、実際に大企業へ「転職した」側の諸先輩方のリアルな実体験や私の大企業勤務での経験を交えて、大企業への転職ノウハウを共有します。

 

大企業への転職は難しくない

大企業への転職は難しくありません。

なぜなら大企業の求人数は非常に多いからです。

大企業に挑戦するチャンスが山のようにあります。

実際、某転職サイトで大手企業の求人(年収600万円以上)を検索しました。

 

赤枠のところを見ると、11,141件もあります。めちゃくちゃ多いですよね。

2020年8月時点でこの求人数。コロナ禍でもこの多さです。

実際、私の会社でも転職で入社された方がたくさんいます。4半期毎に転職者が複数人入ってくる部署もあります。

「でも、優秀な人でしか採用されないんでしょう?」と思うかもしれません。

もちろん優秀な人は採用されやすいですが、採用されないことも多々あります。逆に優秀ではなくてもあっさり採用されることがあります。

それはなぜか?

「大企業が欲しているポジションとマッチングしていること」が重要だからです。

 

大企業が欲しているポジションとマッチングすれば転職は余裕です

基本的大企業が中途採用するときは、抜けた人の穴埋めか事業拡大のための人員増員です。何のために人を取るのかというのが明確になっています。

従業員一人の新たな雇用というものは、採用やこれからの雇用維持でかなりのお金がかかるため、どういう人を取ろうか、どういう人が必要かという計画は綿密に立てます。

つまり、大企業は必要な人材というものを細かく設定しており、そこにマッチングすれば容易に採用される訳です。

実際に私の会社でも中途採用で入社されている方は、以前からこういう人が欲しいねという話があるのに対してピンポイントの人材が入ってきています。

「そんなピンポイントの求人って実際ありますか?」と思われるかもしれません。

ピンポイントの求人はたくさんあります。ありますが、探すのが大変なので転職エージェントを上手く利用すると容易にピンポイントの求人をたくさん集めることができます。特に大手転職エージェントだと求人数はピカ一です。

 

転職エージェントのマイナビエージェント | 求人豊富・丁寧サポート・・・安心の大手転職エージェントです。求人数を集めるならここがベストです。

 

結論、大企業が欲しているポジションとマッチングすれば、大企業への転職は難しくありません。

 

ぶっちゃけ大企業転職に特別なスキルは不要です

ぶっちゃけ特別なスキルはいらないです。

なぜなら大企業の人もそこまで特別なスキル持っていないからです。むしろ大企業以外の人の方が特別なスキル/多くの知識を持っていることが多い。

私の会社でも新卒入社で圧倒的な知識を持っている人はいることはいますが少数です。基本的に大企業の従業員は管理業務が多いので、特別なスキルや知識が身に付きにくいというのが現状です。

「じゃあ何をアピールして転職活動すればいいの?」と思うかもしれません。

あなたが会社で身につけた、大企業で働く人が 身に付けていないスキルや知識をアピールすればよいのです。

あなたの働く会社では誰もが知っているような当たり前の知識も、大企業の人は本当に知りません。

大企業は業務が細分化されすぎて、個人では本当に有用な知識が蓄積されにくいです。そこを補完するイメージで、自分の価値をアピールするのがいいでしょう

転職で入ってきた人を見ても、大企業の社員が知らないような知識をたくさんお持ちの方がいて、その人に良く質問が来るという状況はよく見かけます。

あなたが会社で身に付けた、自分にとっては当たり前のスキルや知識をアピールすれば、大企業へ転職はできるでしょう。

 

今回は以上です。

転職エージェントなどを利用し、ピンポイントな求人に狙いを定め、あなたが会社で身に付けた当たり前のスキル/知識を武器に大企業へ転職しましょう。

大企業への転職方法は以下の記事でまとめていますので、よければどうぞ。

 

【転職したい人へ】大企業への転職方法【誰でもできる】

 

大企業に転職し、公私ともに充実した人生を送りましょう。

 

-転職
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大企業に転職できても周りが優秀でついていけない?

大企業への転職を考えている人「大企業への転職を目指しているけど、大企業に入社できたとしてついていけるかが心配。周りも優秀な人ばかりだろうし。ついていくのはどうすればいいのかな?」こういった疑問に答えます。

転職のきっかけ 10選【後悔しないために転職目的を明確にしょう】

転職したい人「転職したい。でも転職したい理由が立派なものじゃない・・・。実際に転職する人はどんなきっかけで転職したんだろう。どうしたら転職して後悔しないんだろうか?」こういった疑問に答えます。

転職で内定後に迷いが生じたときは?

転職に内定が決まった人「転職先の内定が出た。いざ内定が出たらそこに行くべきか迷ってしまう。どう決断すればいいんだろう?どうすれば迷わないんだろう。」こういった悩みに答えます。

逃げと言われている転職理由 5選【逃げの理由でもOK】

  転職したい人「転職したいな。転職の相談を周りにすると逃げだといわれる。逃げの理由での転職ってダメなのだろうか?逃げの理由で転職するとうまくいかないのかな?」     …

転職するのが怖い人へ【対策を解説】

転職を考えている人「転職をしたいと思っているけど怖くて転職活動に踏み出せていない。転職後に待遇が改善されるのかな?転職後の仕事についていけるか心配だ。転職後の人間関係がうまくいくかも不安だし。」こういった悩みに答えます。