ビジネス 生活

【年間約14日フリーな時間ができる】時短家電 超絶おすすめ3選

投稿日:2020年10月20日 更新日:

 

日々時間がない人「毎日仕事や育児で忙しくて時間がない。やりたいこともできない。時間を作れる時短家電が欲しいなぁ。オススメは何だろう?どれくらいお得なんだろう?」

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • 時短家電は絶対に使うべき
  • 時短家電 超絶おすすめ3選
  • 3つの家電で 年間 約14日分 自由時間が増える  

 

この記事を書いているタッペイ・ノジマは、大手メーカーに新卒で入社し、長年勤務してきました。

時短家電が好きで、家電を活用していかに時間を作れるかを追求しています。 今回は時短のために使ってみた家電の中で超絶おすすめできる家電を紹介していきます。  

 

時短家電は絶対に使うべき

時短家電は絶対に使うべきです。 なぜなら家事は基本的に作業だからです。洗濯や食器洗いなどYouTubeを流しながらとかできますが、ないに越したことはありません。

時間というものはめちゃくちゃ大切です。時間がなければ何かを楽しむことも挑戦することもできない。仕事やビジネスを頑張りたい人、家事に追われている人ほど時短家電は使わないと人生が豊かになりません。  

 

具体例:一人暮らしの人の例 会社の残業で帰ってくるのが22時くらい。帰ったらご飯も食べないといけないし、食器も洗わないといけない、洗濯もしないと服が足りなくなる。ご飯食べて家事が終わって、お風呂あがって、0時を越している。 明日は6時起きなのでもう寝ないと・・・。 この話は昔の自分です。しかもこれが週半ばの火曜日ぐらいだったりして・・・。正直きつかったですね。 こういった生活を送っていては人生が充実しづらいですよね。  

 

[st-kaiwa1]でも、時短家電って高いでしょう?簡単に買えないよ・・・。[/st-kaiwa1]  

 

確かに高いです。しかし、お金より時間の方が大切です。時間はお金では買えないといわれますが、時短家電に関しては時間をお金で買えるようなものです。 絶対に時間は買うべきです。

 

お金が気になるのであれば、浮いた時間でスキルアップや副業などをしてすぐに家電代を回収することはできます。  

 

また家電によりますが、実際は想像しているよりは安く買うことができます。型落ち製品だと最新のものと性能はそこまで変わらず安く買えますし、メルカリやヤフオクなど 使えば超お得に時短家電を買えます。   また時短家電は一気にすべて買う必要もありません。

 

結論、時短家電は絶対に使うべきです。

 

時短家電 超絶おすすめ3選

超絶おすすめ家電は以下の3つです。

  • 食洗器
  • 乾燥機付き洗濯機
  • 大きい冷蔵庫

 

食洗器

時短家電としては有名ですね。私も使用しておりますが、型落ちで6万円弱ほどで購入しました。 3,4年稼働してますが、壊れる気配もなく、今の生活になくてはならない存在です。

 

どれくらい時短なのか

汚れた食器を詰めて洗剤を入れてスイッチを押すだけなので、5分もかからず食洗器を回せます。 時短時間は1日およそ15~20分。年間およそ90時間~120時間。 まるまる4,5日分くらい時間が確保できます。

 

メリット

  • 時短
  • 手が荒れない
  • 体力が削られない

 

デメリット

  • 場所を取る
  • 蛇口に合わせる分岐を別途購入しなくてはいけない場合アリ
  • 比較的うるさい
  • 乾燥まで含めると約1.5時間かかる

 

乾燥機付き洗濯機

これも時短家電としては有名ですね。私も使用しておりますが、20万円ほどで購入しました。 便利すぎて生活が激変しました。

 

どれくらい時短なのか

洗濯機に入れてスイッチを入れるだけ、洗剤も自動投入なので、1分くらいで稼働できます。 洗濯~乾燥完了までに4時間ほど(長い!!)かかりますが、仕事に出る前に予約しておいて家に帰るころに乾燥完了するようにもできるので、4時間もあまり気になりません。 時短時間は1日およそ20~30分。年間およそ120時間~180時間。 まるまる5日~7日(1週間!!)の時間が確保できます。

 

メリット

  • 時短
  • 体力が削られない
  • 天気や気温を気にする必要がなくなる

 

デメリット

  • 場所を取る
  • 電気代が高くなる
  • 回し始めてから時間がかかる(約3~4時間)

 

大きい冷蔵庫

先日一人暮らしようの冷蔵庫から買い換えましたが、めちゃくちゃ便利です。目的は1週間の食材を買い込むことなので、冷凍庫も大きいほうがおすすめです。 15万円くらいしました。

 

どれくらい時短なのか

一週間の買い物回数を3回から1回に減らせたので、時短時間は1週間で120分ほど。年間およそ100時間。 まるまる4日ほど。

 

メリット

  • 時短
  • 買い物に行く体力が削られない

 

デメリット

  • 場所を取る

 

3つの家電で 年間 約14日分 自由時間が増える

上記のおすすめ家電で年間合計13日~16日、およそ2週間まるまる自由な時間ができます。

ちょっとした旅行なんて余裕で行けますし、ちょっとしたスキルも身に付く時間です。

 

初期投資は合計40万円ほどですが、10年ほどは使えると思いますので、10年間で140日ほどの時間的余裕が生まれます。 140日も自由時間があれば本当に何でもできます。確実に時短家電は利用するべきですね。

 

[st-kaiwa1]40万円もお金ないよ・・・。[/st-kaiwa1]

 

上でも述べましたが、時短家電は一気にすべて買う必要もなく、徐々にそろえていけば大丈夫です。まずは買えるものから、メルカリや型落ち品などで安く購入しましょう。

 

まとめ:時短家電で年間14日間フリーな時間を獲得しよう

本記事のまとめです。

  • 時短家電は絶対に使いましょう
  • 時短家電で、お金で時間を買う
  • 超絶おすすめ時短家電3選
    • 食洗器
    • 乾燥機付き洗濯機
    • 大きい冷蔵庫
  • 時短家電で年間 約14日間フリーな時間ができる

 

今回は以上です。時短家電で年間14日間のフリーな時間を生み出し、自分の夢や家族との時間を確保しましょう。

 

-ビジネス, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大企業病の症状・原因・対策を解説【大企業勤務者が語る】

大企業に転職したい人「大企業に転職したいけど、多くの大企業は大企業病に陥っていて仕事がしにくいと聞く。大企業病って実際にあるのかな何が原因なんだろう?対策することはできないのかな?」こういった疑問に答えます。

大手メーカーの在宅勤務事情【大手メーカー勤務者が語る】

大手メーカー就職/転職を目指している人「大手メーカーの実態を知りたい。最近は新型コロナウイルスの影響もあって在宅ワークが増えている企業も多いそうだけど、大手メーカーはどうなんだろう?緊急事態宣言が解除された今でも在宅勤務をしているのかな?実際に在宅勤務できているのかな?」こういった疑問に答えます。

日本の大企業がイノベーションを起こすには【従業員視点から】

イノベーションを起こせる企業に入りたい人「日本の大企業ではイノベーションを起こしにくいといわれているけど本当にそうなの?なぜイノベーションを起こしにくいの?どうしたらイノベーションを起こせるの?」こういった疑問に答えます。

大手メーカーの工場勤務の実態【大卒の工場配属】

就職で大手メーカーを目指している人「大卒で大手メーカーに就職したいけど、配属で工場に行くと不安だな。実際工場配属になるとどんな感じなんだろう。肉体労働なのかな?体力的にきつそうだけどついていけるのかな?最悪部署異動もできたらいいんだけど。」こういった悩みに答えます。

【メーカー就職を目指している方へ】メーカーの仕事を解説します

就職活動している人「就職活動している。メーカーっていいのかな?メーカーってどんな仕事をするんだろう?どんな点がいいんだろうか?」こういった疑問に答えます。